古澤慎之介
あなたのリーダーシップ・影響力を高めるために最も重要なこと。
近年、VUCAの時代と言われ、変化が常態化し、正解がない中で自ら未来のビジョンを描き、そこに多くの人を巻き込み実現していくことが重要になってきています。また、飽和社会の中で、価値観の多様化(幸せ、働き方、生き方、宗教、国籍など)が進み、違う価値観を持つ人たちが、相互尊重しながらそれぞれを活かしあい、共創共生していく社会になってきています。
そのような中で改めてリーダーシップとは何かということが問われています。リーダーシップはさまざまな切り口から磨き込んでいく必要がありますが、今日はその中でも最も重要なことについてお話をしていきたいと思います。

リーダーに必要なものとは何か?
リーダーがリーダーであるために絶対に必要なものとは何かと問われて、
あなたは何が思い浮かぶでしょうか。能力?カリスマ性?コミュニケーション力?交渉力?勇敢さ?・・・色々と思い浮かぶかもしれない。
今あなたの頭に思い浮かんだもの、それはどれも正解です。リーダーにとって必要なものは山のようにあります。それぞれについては今後別記事で解説していこうと思いますが、今日はその中でも最も大事なもの、リーダーであるために無くてはならないものについて言及していきましょう。
リーダーがリーダーであるために必要なもの、それは何を差し置いても「フォロワー」です。この存在がなければリーダーは存在できません。
・・・なーんだ。そんなことか。と思った人も多いかもしれませんが、この大前提と、リーダーとフォロワーの関係についてしっかりと本質的な理解をしていれば、リーダーシップの正しい高め方がわかってくるということなのです。
リーダーとフォロワーの関係は上下の関係ではない。
部長のAさんが部下のB君に「今日の夜お寿司食べに行かない?」と誘ってB君が「いいですね!いきましょう」というのもリーダーとフォロワーです。そしてお寿司を食べながら今度は部下のB君が「この後カラオケ行きませんか?」と部長のAさんを誘い「いいね!いこういこう」となるのもそうです。
夜お寿司を食べにいくという未来を描いたのは部長のAさんで、それに乗ったのが部下のB君、この場合は部長のAさんがリーダーで、部下のB君がフォロワーです。そして、今度はB君が、お寿司を食べたらカラオケに行こうという未来を描いて、部長のAさんが乗った。この時リーダーとフォロワーが反転しています。
つまりリーダーシップは、役職などの上下関係によって発揮されるのではなく、部長のAさんと部下のB君のように、2人以上で何かをしようとするとき、リーダーとフォロワーという立場が生まれ、その立場は場面に応じて入れ替わるということです。
上記の例で考えた時に、部下のB君にとってA部長が普段から小言ばかりの嫌なやつで、一緒に寿司なんて食べたくないと思われるような人なら、B君は「ちょっと用事があって」と断り、部下のB君とお寿司を食べにいくというA部長が描いた未来は実現されません。
フォロワーが存在しなければリーダーは存在できません。リーダーとフォロワーのパートナーシップによって未来がつくられていきます。このフォロワーとパートナーシップを結ぶあなた自身の影響力がリーダーシップの本質ということです。
このように考えた時、リーダーシップは、あなたが部下を持った時に学ぶべきスキルではなく、あなたが新入社員だろうが、経営者であろうが、自分のリーダーシップの影響力を高めておく必要があるということが理解できると思います。
そしてリーダーとフォロワーの関係は、上下関係がある上でのことではなく、会社と顧客、自分と家族、自分と友人、国と国民、さまざまなレイヤーで存在しているということも大前提を理解しておいてください。
リーダーシップを高めていくために最も大切なこと。
では具体的にどのように自身のリーダーシップを高めていけば良いのでしょうか。書籍やSNSなどでリーダーシップのテクニックなどが溢れています。それらの情報は全て正しいのですが、所詮テクニックは道具です。道具を手に入れる前に、大事なことは道具を使いこなすための基礎土台ができているかということです。それがないのにも関わらずテクニックに頼ったところで、フォロワーは見向きもしません。
ではその土台についてお話をしていきましょう。先ほどからしつこいくらい申し上げているので、ここまで読んでいただいた方には、もうフォロワーが喜んでついてきてくれるかということがいかに大事かということがわかったと思います。
リーダーシップの影響力を高めるには、フォロワーはリーダーの何をみているのかということを知っておく必要があるのです。
フォロワーは、リーダーが何を言うかではなく、リーダーが言っていることとやっていることに一貫性のある人物なのかというところを常に見ているのです。
想像してみてください、ヘルシーをウリにしているレストランの店長がメタボだったらどう思いますか?その店がどんなビジョンを掲げていようが、なんとなく説得力がないですよね。いつもチャレンジしろ!とうるさい上司が失敗に寛容でなかったらどうでしょう。
このように大事なのは一貫性です。その一貫性があなたに対する「信頼」を醸成していくのです。この信頼があるからこそあなたがリーダーとしてビジョンを描いた時に、フォロワーがついてきてパートナーシップが生まれ、未来が生まれます。
リーダーシップは他人に対して発揮するものと思いがちですが、それ以前に、自分自身に対するリーダーシップが発揮できていなければ、それをフォロワーは簡単に見抜くということです。
あなたの能力が高ければ、役職につけるかもしれません。しかし、自分自身に対するリーダーシップが発揮できずに言動に一貫性がなく、信頼が積み重ねられなていないのであれば、あなたにフォロワーはついてきません。役職がつき部下ができたとしても、フォロワーがついてこないということはリーダーにはなり得ないということです。
もしあなたが、自身のリーダーシップ・影響力を高めていきたいのであれば、自分自身に対するリーダーシップを発揮し続け、強固な基礎土台を磨き続ける必要があります。
城は一夜にして築けませんが、一夜にして崩れることがあります。
自分自身に対するリーダーシップを発揮し自分自身の信頼の土台を磨き続けることを常に意識して日々取り組んでみてください。
リーダーシップについては、これからも様々な切り口からお伝えしていきたいと思いますので、また是非覗いてみてください♪twitterのフォローもよろしくお願い申し上げます。
最後までご覧いただきありがとうございました。あなたの素晴らしい商品サービスによって、多くの人が幸せになることを願っています。ビジネスの無料相談等も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。