古澤慎之介2021年5月2日6 分「正論バカ」がモテない売れない愛されない理由。一般的な合理性と個々の合理性は別物というお話。コミュニケーション力を「おしゃべり上手」「トーク上手」と勘違いをしているビジネスパーソンもたまにいますが、ビジネスにおいてのコミュニケーションの目的は「相手の主体性を引き出し、喜んで行動してもらうこと」に尽きます。これは相手の行動をコントロールすることとは違います、相手が納...
古澤慎之介2021年4月2日4 分イノベーティブな組織づくりは、リーダーの部下に対するフォロワーシップが鍵。VUCAの社会と言われる変化のスピードが速く複雑な社会、さらには成熟しきった日本経済の中で大企業や中堅企業では、様々な事業変革を進めています。いわゆるイノベーションと言われるものや、新規事業開発、既存事業の構造改革、そしてそれに伴う組織変革などが急務になってきています。...
古澤慎之介2021年4月1日12 分部下の心を鷲掴みにするマネージャーのコミュニケーションの秘密。部下の主体性やモチベーション向上などに悩んでいる上司の方も少なくないでしょう。また、会社のビジョンをもっと行動レベルで浸透させたいと思っている経営者の方もいらっしゃるかもしれません。確かに一人ひとりがもっと会社のビジョンを理解し、モチベーション高く主体性を持って行動すれば、...
古澤慎之介2021年3月30日13 分「意志が弱いから続かない」は100%ウソ!「努力」もいらん!行動するのに必要なたった一つのこと。お仕事を通じて、様々な企業さんのプロジェクトに関わらせていただき、その中でも人の成長に関わることについても取り組ませていただくことが多く、その経験や自分自身の成長における葛藤や経験から確信を持ったことがあります。 それは何か行動したり、継続し続けることに「意思の力は関係ない...
古澤慎之介2021年3月25日6 分あなたのリーダーシップ・影響力を高めるために最も重要なこと。近年、VUCAの時代と言われ、変化が常態化し、正解がない中で自ら未来のビジョンを描き、そこに多くの人を巻き込み実現していくことが重要になってきています。また、飽和社会の中で、価値観の多様化(幸せ、働き方、生き方、宗教、国籍など)が進み、違う価値観を持つ人たちが、相互尊重しな...